当ブログ holly tunes について

当ブログ holly tunes について

富山の設計事務所に依頼して2014年3月、防音室のある戸建て住宅を竣工しました。

2012年7月 設計監理契約
2013年10月 着工
2014年3月 竣工

新築計画のはじめから竣工、内覧写真やその後の生活を記録中。
内覧写真をご覧になりたい方は下のボタンで絞り込みするか、WEB内覧 まとめの記事をご参照ください。

内容は過去、現在のものについても随時加筆・修正します。
法令や制度に関しては、あくまでもその時点でのこととして記録しています。
参考になさる場合にはご自身でも再度確認をおすすめします。

個人的にご連絡をくださる場合には
hixim14アットマークの後gmail.com
までお願いいたします。

2016年2月3日水曜日

在庫限りの話 ラムダ外壁の補修が完了

破損した外壁の修繕が完了しました。
破損部分
関連記事〜
割れやすい外壁?ラムダを破損!ラムダとガルバの単価

外壁の破損に火災保険、自動車保険は使えるか?
外壁修理の注意点!ラムダ張替えの見積り

施工に来てくれたのは、新築の際に壁の施工をしてくれた業者の方でした。

破損した壁を取り外し、新しいプレートを大きさがあうように切断し、金具を使用してビス止めコーキング打ち直し、で出来上がり。の一時間半程の工事でした。
修理前
修理後
見積もりの段階では「標準の金具をせずに表からビス止めするために、表にビスの頭が見える」という話でしたが、施工会社の方が上手く支える金具を使ってくれたため、ぱっと見は直付けしたと思えない程きれいに仕上がりました。
下端の隙間から見ると金具とビスが見えます

気になる色味違いなのですが、確かに色が違います。が、私は気にしませんし、経年変化によってだんだん違いは薄れるだろう、とのことでした。

ラムダの販売会社が変わったことによる注意点
このラムダという外壁材、依頼設計時事務所でも時折使用しているし、建築家物件とか商業建築(?というのでしょうか)の店舗とかに使用されているのを見かけることがあります。
以前チラッと書いたのですが、我が家が新築した後、販売会社がラムダ部門を別会社に譲渡し変更されています。
部門が変更されただけで特に問題ないかと思っていたのですが、問題大有りでした。
ラムダを取扱っているのは変わらないのですが、細かな製品仕様が以前とは異なるようです。つまり、我が家が新築した頃に使った材料と同じ物はもう在庫分しか手に入らない。よって今回は一枚分の交換で済んで在庫が確保できましたが、これが沢山必要だったら、以前と同じ物が手に入らない可能性があった、とのことです。
大規模な交換の必要が出てきたら、全てを新しい物に換えるか全く別の建材を使用するしか方法が無いということになります。
あまりラムダを使用していて部分の修繕、という話は聞かないのですが、こういうこともあるということで。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 トラコミュ 住まいのトラブル・メンテナンスへ
にほんブログ村 トラコミュ 家にまつわるお金の話へ
 ←twitterはじめました、更新情報と気になる記事をtweetします。
クリックお願いいたします↓
各カテゴリーのランキングにリンクしています
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ“人気ブログランキングへ”
下記ボタンからfeedlyでholly tunesをfollowできます
follow us in feedly


0 件のコメント:

コメントを投稿