当ブログ holly tunes について

当ブログ holly tunes について

富山の設計事務所に依頼して2014年3月、防音室のある戸建て住宅を竣工しました。

2012年7月 設計監理契約
2013年10月 着工
2014年3月 竣工

新築計画のはじめから竣工、内覧写真やその後の生活を記録中。
内覧写真をご覧になりたい方は下のボタンで絞り込みするか、WEB内覧 まとめの記事をご参照ください。

内容は過去、現在のものについても随時加筆・修正します。
法令や制度に関しては、あくまでもその時点でのこととして記録しています。
参考になさる場合にはご自身でも再度確認をおすすめします。

個人的にご連絡をくださる場合には
hixim14アットマークの後gmail.com
までお願いいたします。

2015年9月7日月曜日

シームレスワークトップとシームレスじゃない排水口

キッチンシンクについて。
関連記事〜

一体成型シンク
うちのキッチンはワークトップ〜片方の側板がステンレスです。
一体成型、というのか分かりませんが、ガスレンジをはめ込む部分を穴あき加工してあるだけで、天板面には継ぎ目がなくシンクもシームレスです。

対して前面パネルに使ったステンレスは室内窓の区切りの部分で、長方形の三枚のパネルを継いでいます。無理すればサッシの形を加工して一枚板のステンレスパネル、というのも出来たと思うのですが、恐らく恐ろしく高価になっていたことと思います。
ステンレスのキッチンパネルは庶民にとっては高価ですし、それを加工となるとさらに高くなるのは明らかですから。
関連記事〜
我が家の造作キッチンの値段

ということで最初の話に戻りますが、シンクは多少高く付いてもシームレスに加工してもらったものです。
ワークトップにシンクはめ込み用穴があって
そこにシンクをはめ込むので
どうしても継ぎ目ができる
こちらから具体的に「シームレスで!」と要望した訳ではありませんが、建築士さんが私のズボラととにかく掃除を楽に!という要望を見抜いてこの設計にしてくれた訳です。
依頼設計事務所の施工物件ではキッチンはほぼオーダー、造作キッチンです。
得意とするコンクリートにクォーツストーン、様々な材質のキッチン施工例がありますが、シンクをシームレスにしようと思うと、やっぱりステンレス、という選択になります。
私、トイレでもこだわったように継ぎ目はなるべく避けたいんです。
結果、本当に良かったと思っています。
とにかくとにかく掃除が楽。ズボラだけどキレイを保ちたい人に本当にお勧めしたいワークトップです。

水返しがない
この辺はノーチェックだったのですが、うちのワークトップはフラットで「水返し」と呼ばれる部分がありません。
水返しとはトップに水がこぼれても床などに流れ落ちないように少し立ち上がりを付けてある加工のことです。
ワークトップの奥側には通常5センチ程度の、手前や横には数ミリ程度の立ち上がりがあることが多いでしょうか?

画像で検索すると、ワークトップ全体を端から数ミリ以外は凹ませて加工したものや、シンクの回りだけ凹ませたものがヒットしますね。

で、水返しがないため水がノンストップで流れていってしまう訳ですが、特に気にしたことはありません。床が濡れても大丈夫な素材だから、というのが大きな理由だと思います。
見た目もこの方がスッキリしていて好みです。
多分どうしても水返しが欲しくて加工してもらうとしたら、価格は跳ね上がると思います。

排水口はシームレスじゃない
継ぎ目なしにこだわりがある私ですが、こだわりきれなかったのが排水口の加工です。
排水口本体の樹脂部分の回りに
帯のような接続部分が付いている我が家
シームレスのものはここもフラット
調べるとフランジなし、とかいって販売しているシンクが目指したかった継ぎ目ナシの形です。
ステンレスの排水口でいうと
赤丸で囲んだものがそれ。
人工大理石だとシームレスかつ排水口の形もごくシンプルです
ちなみにシームレスで検索しているのに
そうじゃないうちの排水口がヒットしちゃいます(画像下の方)
「シームレスにしたかった」と併記したばかりに。
なんかスミマセン
見てると人工大理石のメーカー製キッチンだと、ここのシームレスを売りにしているものもあるみたいです。
このシームレスの排水口の存在を知ったのが、設計前だったか竣工後だったか忘れてしまったのですが、とにかく設計時には頭の中になくて要望することもしませんでした。
で、あとから気づいてちょびっと後悔です。
でも本当にしつこいくらい書いちゃいますが、希望の通りに加工してもらっていたら価格が跳ね上がって(略…

浅型排水口は良い
最近じゃ排水口の形はほぼこんな感じだと思いますが、やはり浅型はよいです。
樹脂製のフタと浅型のカゴ
掃除がしやすい、というのもありますが、何よりよく分からない汚れが付く部分がほぼないので、気持ち的に。
昔の排水口ってなんであんなに複雑だったんですかね?ヌメヌメした汚れが付きやすく掃除のしようもないという。現代の排水技術に感謝です。

排水口の位置
シンクの大きさは幅80cm、奥行き45cm、深さ20cmです。
角は若干のRが付いてる程度でほぼ四角です。
現在のシンク〜
まあ新築の頃と比べると輝きがない!
それが味になる(と思える私だ)からOKOK

昔はシンクの排水口といえば左右の真ん中あたりに付いているのが当たり前でしたが、最近じゃ端っこに付いてるものも多いですね。
うちのも何も言わなくても端っこに設計されていました。

これはやっぱり理にかなっているというか、使いやすいです。
一日の最後にシンクの中をざっと洗いながら細かいゴミを排水口ネットに流すのですが、そのときに「端にあること」の利点を感じます。
(今改めて撮影してみたらそこまで端じゃないですね、真ん中よりも右、という感じでしょうか?それでも)
真ん中にあるとどうしてもゴミがアッチコッチいってしまうと思いますので。

そういえば両親宅のキッチンはPanasonicの人工大理石のものですが、排水口は左右でいえば真ん中にあります。が、その部分だけ奥に引っ込んでいるので、端にあるのと同様に細かいゴミも散らばりませんね。
やっぱりメーカー製のキッチンもそういう部分がかなり考えられているのですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*キッチンへ
WEB内覧会*キッチン
 ←twitterはじめました、更新情報と気になる記事をtweetします。

クリックお願いいたします↓
各カテゴリーのランキングにリンクしています
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ“人気ブログランキングへ”
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ

下記ボタンからfeedlyでholly tunesをfollowできます
follow us in feedly
入居後キッチンについての関連記事はこちら↓
<内覧写真紹介>
WEB内覧 キッチン
WEB内覧 入居後キッチン
<使い勝手>
冷蔵庫の開く方向とキッチンの間取り
背面収納まで75cmの使い勝手
レンジフードの高さについて
失敗!将来的に心配なキッチンバーの高さ
キッチンのシンク下と使いにくいまな板フック
リンナイ 四つ口ガスコンロの使い勝手
<キッチン小物>
キッチンスポンジの置き場所
マグネットナイフバーが便利
キッチンのゴミ箱問題
KEYUCAのキッチンペーパーホルダー
<リンナイ食洗機レビュー>
リンナイ食洗機(間口60cm)の容量
食洗機の使用に際してよくやる失敗
リンナイ食洗機の新商品が出てる!
リンナイ食洗機の使いこなせないツメ

2 件のコメント:

  1. sです。
    今まさに天板に悩んでます。くわしくはブログに書いたので、遊びにきてください。
    LIXILさんのシンクは無難で優等生なんですが、四角いクールなステンレス製天板にまだ未練が、、、
    やはり既製品よりは高いですかね、、(ρ_;)

    返信削除
    返信
    1. そう!天板気になってました〜どうなるかと。
      あとで遊びにいきますわよ〜

      削除