当ブログ holly tunes について

当ブログ holly tunes について

富山の設計事務所に依頼して2014年3月、防音室のある戸建て住宅を竣工しました。

2012年7月 設計監理契約
2013年10月 着工
2014年3月 竣工

新築計画のはじめから竣工、内覧写真やその後の生活を記録中。
内覧写真をご覧になりたい方は下のボタンで絞り込みするか、WEB内覧 まとめの記事をご参照ください。

内容は過去、現在のものについても随時加筆・修正します。
法令や制度に関しては、あくまでもその時点でのこととして記録しています。
参考になさる場合にはご自身でも再度確認をおすすめします。

個人的にご連絡をくださる場合には
hixim14アットマークの後gmail.com
までお願いいたします。

2014年11月25日火曜日

マグネットナイフバーが便利

採用してよかったアイテムの一つがマグネットナイフバー。

我が家は独立壁付けキッチンなので、前面のキッチンパネルに付けるバー類を施主支給した。
全てIKEAのGRUNDTALというシリーズのもので、バーを計4本、マグネットナイフバーを1本取付けしてもらった。
関連記事〜
WEB内覧 キッチン
WEB内覧 入居後キッチン
支給品取付け下地確認

家づくりの計画中に雑誌なんかで見かけて「へぇー、こんなものあるんだー」と思っていたのだけど、見た通り、ナイフがむき出しで保管されている状態なので「危ないかなー」とも思って採用しようとは思っていなかった。
でも建築士さんから提案されたキッチンの設計にこのナイフラックが計画されていたので結局そのまま採用。
建築士さんも「意外と危なくないものですよ」と言っていたし、これが採用されている竣工物件を見せてもらったら「なるほどな」と。

IKEAの40cmのもの
この1,000円ちょっとので充分だった
他のメーカー品は一桁くらい値段が違いそうだったし
モノもよいのだろうけど
IKEAのシリーズ違いで黒のもあったので
それでも良かったかもしれないと今思う
ただ長さは微妙に違うので、長さからいうとベストだった


計画段階の図
真ん中あたりの35cm幅のところに40cmが入る
ことは確認できていた
左側
コンロ横にもバー
右側パネルにバー2本
それでマグネットナイフバーIKEAのはGRUNDTAL マグネットナイフラックというみたい)の使い心地は?

キッチンのワークトップの奥に設置されるものなので、子どもは基本的に届かないのでむしろ安全性は高い。
ただ、使用する大人がナイフを取ったり戻したりするのに、設置されているナイフに手が触れないように注意が必要なので、この点では確かにちょっと危ない。慣れればなんてことないけど。
そして保管するナイフの数が多いと危険度が増すので、そこは注意が必要かと思う。

一番いいなーと思っているのはキッチンばさみを一緒にくっつけてしまえるところ。
あと食洗機から出したときに「扉や引出しを開かずに片付けできる」こともズボラの私としてはうれしい点。

しかししかしオープン型のキッチンだと設置する場所が無いかもしれない。

我が家に来た人たちはマグネットナイフラックを見て「これは何?」とか「へぇーこれが!」とかいう反応だけど、意外と「危なくない??」という人はいなかったので(思ってもいわなかったのかも)勝手にレビュー。


↓WEB内覧会の記事がまとめて読めます。
にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会<総合>へ
WEB内覧会<総合>
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*キッチンへ
ブログランキング(にほんブログ村)人気ブログランキングに参加中
クリックお願いいたします↓
各カテゴリーのランキングにリンクしています
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ“人気ブログランキングへ”

0 件のコメント:

コメントを投稿