当ブログ holly tunes について

当ブログ holly tunes について

富山の設計事務所に依頼して2014年3月、防音室のある戸建て住宅を竣工しました。

2012年7月 設計監理契約
2013年10月 着工
2014年3月 竣工

新築計画のはじめから竣工、内覧写真やその後の生活を記録中。
内覧写真をご覧になりたい方は下のボタンで絞り込みするか、WEB内覧 まとめの記事をご参照ください。

内容は過去、現在のものについても随時加筆・修正します。
法令や制度に関しては、あくまでもその時点でのこととして記録しています。
参考になさる場合にはご自身でも再度確認をおすすめします。

個人的にご連絡をくださる場合には
hixim14アットマークの後gmail.com
までお願いいたします。

2014年10月30日木曜日

リンナイ食洗機(間口60cm)の容量

検討の段階で迷いに迷った食洗機について

※関連記事をまとめて

迷いに迷ったあげく、リンナイRKW-600(引出し式、間口60cm)を採用したのだけど、半年使ってみての感想…はまた今度の予定で、今回は普段使っている食器がどれくらい入るかレポ。

基本情報として
稼働は大体一日1回。朝食と夕食の分を夕食後に。
これから紹介する食器量は夫、私、子供2人の朝食と子どもたちの夕食分。
夫は夜、子どもとは別に食事するが、その分は入りきらない事が多い。
休みの日などは2回稼働させる事もある。
朝食の食器は子どもたちの夕食後までそのまま置いておく事が多いが、夕食の調理中に必要があれば手洗いする事もあります。
我が家には炊飯にジャーではなく鍋を利用。
朝炊いて保存容器に入れ、鍋は夜の調理に利用するので手洗いする事が多い。
…基本情報が多くなっちゃったけど。
簡単にいうと、食洗機:手洗いが8:2くらい?かも。

とにかく写真。
見苦しいのでぼかしてみたけど…
食洗機投入を控えた食器は大体以下。
大鍋
ざる
保存容器&フタ×2
横長皿×2
サラダボウル×4
サラダボウル大×2
汁碗×2
ご飯茶碗×2
コーヒーミル受け部分
急須(コーヒーサーバーとして使用)
保育園の主食用弁当箱
お玉、ピーラーなど調理用具
カトラリーおよそ6人分
包丁&まな板
コップマグ類8個程

下の段に入れられるだけ入れてこんな感じ。

汁碗は重ねるとぴったりしすぎて
上手く洗浄できないので茶碗と交互に入れる


保存容器はイワキのパック&レンジの880mlを主に使用しているけど、食洗機とは相性が悪く、かなりスペースのロスになります。
やはり食洗機には平べったい食器が良いのは確かみたい。

下の段が上手く配置できたら、上の段を出し、コップ等を入れる。
あと余裕があればシンク排水口のフタやかごも入れちゃう。頻繁に洗う事で清潔を保つ。
食洗機手前(写真では右部分)は多分、あまり重ねても洗浄できないけど、鍋のふたとかなら入れちゃう。ざるも最後の方にえいっと置く事が多い。

一応注意点としては、上部がはみ出ないようにする事。
パンパン、はみで気味に入れると、稼働中に水漏れが起こりやすく故障の原因になるそうな、リンナイのサービスの方が来られたときに聞いたら、その故障原因が一番多いとの事。

今日手洗いしたものは、大鍋と弁当箱のふた。
大鍋はそもそも入らないし、弁当箱のフタはやっぱり傷が気になるので。


とまあ、こんな感じ。
この食洗機、規格上は8人分となってるけど、それは規格にそうような食器のみを利用した場合。
実際はまあ、5〜6人分というところか。
深さ3cm、角形の保存容器もスペースのロスが多いけど、ドンブリなどもロスが大きい。

洗浄能力等についてはまた今度レビューするかもしれない。

↓WEB内覧会の記事がまとめて読めます。
にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会<総合>へ
WEB内覧会<総合>
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*キッチンへ

ブログランキング(にほんブログ村)人気ブログランキングに参加中
クリックお願いいたします↓
各カテゴリーのランキングにリンクしています
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ“人気ブログランキングへ”

2 件のコメント:

  1. お邪魔します。
    建築家さんがピックするものが似かよっていてとても参考になる記事ばかりです。
    これからも、使用感の記事のアップを是非よろしくお願いします。

    返信削除
    返信
    1. ご訪問ありがとうございます。
      設備の選定、色々考える事があって大変ですよね。
      実物を見に行けるものは極力行くのがいいですね。富山ではサンワカンパニーの製品を見れるところがなく残念なんですが、TOTOやリクシルにはそれはもう何度も出向き検討しました。
      フタを開けてみれば建築士さんの最初の提案通りのものがほとんどだったのですが。
      結果、選んで失敗したな、という部分がないので回り道も必要だったんだと思っています。

      削除