当ブログ holly tunes について

当ブログ holly tunes について

富山の設計事務所に依頼して2014年3月、防音室のある戸建て住宅を竣工しました。

2012年7月 設計監理契約
2013年10月 着工
2014年3月 竣工

新築計画のはじめから竣工、内覧写真やその後の生活を記録中。
内覧写真をご覧になりたい方は下のボタンで絞り込みするか、WEB内覧 まとめの記事をご参照ください。

内容は過去、現在のものについても随時加筆・修正します。
法令や制度に関しては、あくまでもその時点でのこととして記録しています。
参考になさる場合にはご自身でも再度確認をおすすめします。

個人的にご連絡をくださる場合には
hixim14アットマークの後gmail.com
までお願いいたします。

2015年7月3日金曜日

ちょっと失敗?!キッチンのスライドストッカー

ガスレンジの下、冷蔵庫との隔て壁側にスライドストッカーがついています。
特に希望した訳ではありません(このブログで多いフレーズ…それだけ建築士さん任せにしていたんですね)
法令上、ガスレンジの横は壁と15cm離さなければならないので、ちょうどその部分をスライドストッカーにしている形です。

どうせガスレンジの下がオープン棚になっているので、コストを考えれば、スライドストッカーの部分もオープンにするのがベストなのですが、将来的にガスオーブン一体型のレンジに入れ替えることを想定して、ここに収納を設けた、ということになります。
全てオープンだと、ガスオーブンを入れる際にこの15cm幅の処遇を考えなければなりませんから。


スライドストッカーの仕様
我が家のキッチンは家具屋さんにオーダーしたもので、このスライドストッカーについても、15cmの隙間に合わせて設計されています、と今日まで思っていたのですが。
参考に「スライドストッカー」で画像検索したら、一番はじめに出てきたekreaParts(エクレアパーツ)という建築部材購入サイトのスライドストッカー/ステンレスタイプという製品を使っているみたいです。


この製品に面材付の扉を取付けています。

中はこんな感じで、片面ワイヤー、片面オープン。
ワイヤーの部分に、ちょっとした小物用のスパイスラックが掛けてあります。
この幅の製品で、一升瓶が入る、というのがセールスポイントみたいですね。
確かにここに一升瓶が入ってくれて便利です。

現在 一升瓶がなくて…ほぼ一升瓶と同じ太さのボトルがこんな感じで入ります。
一升瓶だともうちょっと背が高くなる感じです。

ちょっと失敗と思っているところ
こちらから特に希望を出さなかったために、シンプルな製品が選ばれたのだと思います。
トラコミュ:WEB内覧会*キッチンで色々なキッチンを見ていて気付いたのですが(遅い)、システムキッチンを見ててもスライドストッカー単体の製品を見ていても、もっと便利で使いやすそうなものが沢山あるんですね。

・小物スパイスラックが使いづらい!
スライドストッカーでも、小物を入れる部分だけを引き出せるものがあるんですね。
そういうのが、究極の理想なんですが。
そそっかしくて、せっかちな私。調理中に慌ててここからスパイスを取り出そうとして、ひっくり返したことが何度もあります…地味にイラッとします。
ワイヤーに引っ掛けてあるだけなので、落ちやすいんですね。
スパイスの小瓶をちょっと無理矢理詰め込んでいたとき(それもどうかと思うけど)に、頻繁にひっくり返しちゃいます。

引っ掛けてあるだけなので、好きな部分に移動できるかと思えばそうでもありません。
奥に一升瓶を置く時は、一升瓶を取り出すのに邪魔にならない部分、つまり設置位置は手前の位置に大体決まってきます(伝わるでしょうか?)。
なのでどうせなら、もっとキチンと固定してある方が良かったです。自分で対処も可能ですがね。

・ワイヤーの仕切りが固定
下の部分ですが、ちょうど真ん中くらいに仕切りのワイヤーがあります。

仕切りがなければ、乱暴に前後に動かした際に瓶が倒れやすいのかもしれません。
仕切りが固定されているために、前後の部分に入るものの大きさが限られてきてしまいます。
なので結構隙間があるのに、入れたいものを入れられないことがあります。
あんまりきっちり入れても取り出しづらくはなりますが。

・上の部分のスペースが無駄
結構ここが開いています。ちょっと無駄かなーと。

この製品自体が、どのような高さのキッチンにも合うように?低めに作られているからなんだろうと思いますが。
下に背の低い瓶を入れていると、取り出す姿勢が腰痛持ちには少しきついです。
上のスペースがこれだけ開いているのなら、全体がもうちょっと高い方が使いやすいです。

下記のような小物の専用スライドストッカーもあるので、同じような製品を使って工夫次第で、より有効でより使いやすく改善できるかもしれません。
小引出
これの扉材がないタイプがあれば最適なのですが

…ということで、事前に検討せずに採用してしまったために、使いにくい部分がちょこちょこありますが、調理中にすぐ取り出せるこの場所にストッカーがあるのはよかったと思っています。
↓WEB内覧会の記事がまとめて読めます。
にほんブログ村 トラコミュ 家づくりの残念・失敗・後悔ポイントへ
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント
にほんブログ村 トラコミュ 家づくりおすすめできる事・できない事へ
家づくりおすすめできる事・できない事
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*キッチンへ
クリックお願いいたします↓
各カテゴリーのランキングにリンクしています
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ“人気ブログランキングへ”
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ

下記ボタンからfeedlyでholly tunesをfollowできます
follow us in feedly
入居後キッチンについての関連記事はこちら↓
<内覧写真紹介>
WEB内覧 キッチン
WEB内覧 入居後キッチン
<使い勝手>
冷蔵庫の開く方向とキッチンの間取り
背面収納まで75cmの使い勝手
レンジフードの高さについて
失敗!将来的に心配なキッチンバーの高さ
キッチンのシンク下と使いにくいまな板フック
リンナイ 四つ口ガスコンロの使い勝手
<キッチン小物>
キッチンスポンジの置き場所
マグネットナイフバーが便利
キッチンのゴミ箱問題
KEYUCAのキッチンペーパーホルダー
<リンナイ食洗機レビュー>
リンナイ食洗機(間口60cm)の容量
食洗機の使用に際してよくやる失敗
リンナイ食洗機の新商品が出てる!
リンナイ食洗機の使いこなせないツメ

2 件のコメント:

  1. このストッカーの購入を検討していたのでとても参考になりました。ありがとうございました!

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      お役に立てたのでしたら何よりです。
      やはりこの製品だけを購入される方もいらっしゃるのですね。

      削除