ようやくようやくレポ記事続き。
設計事務所に依頼している方は自分で登記する事が多いんじゃないでしょうか?
前回書いた記事建物の登記本人申請レポ1失敗した事の中にもありますが、私は自分で表題登記と保存登記を行なった事で、色々あったけど8万ほど浮いた事になります。
実際の流れを大まかにいうと、
ア)完成時期が見えてきた時点で、住民票を新居に変更しておく※注1
イ)施工会社に引き渡し証明書を書いてもらう(表題登記に必要)
ウ)表題登記に必要な書類を頑張って準備する
エ)法務局で表題登記を申請する
オ)表題登記が完了(約2週間)
カ)市役所で家屋証明書をとる※注2
キ)保存登記に必要な書類を用意する
ク)家屋証明書を添えて法務局にて保存登記を申請する
ケ)保存登記が完了(約5日)
※注1)
よくいわれる事ですが、住所を変更した状態で登記申請しましょう。
旧住所のまま登記申請すると、後で変更登記が必要になる可能性があります。
※注2)
保存登記や変更登記にかかる登録免許税が軽減されるのでぜひ取りましょう。
通常、評価額の4%程度の免許税が1.5%に軽減されます。我が家の場合、8万円が3万円程度になりました。
当然のように法務局では親切に教えてくれるなんてこと無いので、私も忘れそうでした。
いや〜ここに書き出しただけでも結構大変だったー。
私がやったときは、ローン実行との兼ね合いもあったし、引越しの準備もしないといけないし、長男が卒園、入学の時期に重なったしで、もう何が何やら…ちょっと泣きそうでした。
登記を専門家に依頼すると結構な額がかかりますが、それも当然かなと思えます。
前置きが長くなりましたが、次回からは申請書類を用意する上で私がつまづいた事を記事にしようと思います。
多分、すぐ、すぐ書きます。たぶん、たぶんね。
グリーンカーテン、私にしてはまめに水やり等やって植物は頑張ってくれてますが、この成長具合で窓をおおえるか疑問…
オキナワスズメウリがいちばんにょろにょろ伸びてたのだけど、一株立ち枯れしてしまってたので、今日新しい株を一つ追加。
はやく、はやくカーテンになって頂戴。
グリーンカーテン経過 オキナワスズメウリが一番カーテンになってくれそう 次があさがおで、他はかなり微妙 |
オキナワスズメウリがいちばんにょろにょろ伸びてたのだけど、一株立ち枯れしてしまってたので、今日新しい株を一つ追加。
はやく、はやくカーテンになって頂戴。
↓家にまつわるお金の話、集まってます
下記ボタンからfeedlyでholly tunesをfollowできます
0 件のコメント:
コメントを投稿