当ブログ holly tunes について

当ブログ holly tunes について

富山の設計事務所に依頼して2014年3月、防音室のある戸建て住宅を竣工しました。

2012年7月 設計監理契約
2013年10月 着工
2014年3月 竣工

新築計画のはじめから竣工、内覧写真やその後の生活を記録中。
内覧写真をご覧になりたい方は下のボタンで絞り込みするか、WEB内覧 まとめの記事をご参照ください。

内容は過去、現在のものについても随時加筆・修正します。
法令や制度に関しては、あくまでもその時点でのこととして記録しています。
参考になさる場合にはご自身でも再度確認をおすすめします。

個人的にご連絡をくださる場合には
hixim14アットマークの後gmail.com
までお願いいたします。

2014年10月23日木曜日

シュークロークの残念な点

先日の WEB内覧 シュークロークの続き。


残念になってしまった点がいくつかあると書いたけど簡潔にいうと以下の3点。

1)2Fの配水ダクトのためのスペースが思った以上に大きくなってしまった
これは設計中は建築士さんもこんなにスペースが取られるとは想定していなかったらしい。内装仕上げの段階で現場サイドから、できる限り小さいスペースにしてもこれが限界です、といわれて、建築士さんに「想定より幅がとられてしまった」と謝罪があったところ。
図面でいうとこんな感じ。


画像では以下。
写真右側の鍵型に出っ張っている部分の壁の中が配管スペース。
靴の棚やハンガーパイプが丁度収まるスペースが残るが、出っ張っている部分には衣類をかけたハンガーは入らないサイズになってしまった。
…ので、ここの部分の現在の使い方としてはこんな感じで、手前にコート類をかけるハンガー、奥の狭い部分にはS字フックを使って玄関におきたい小物掛け、となっている。
当初は濡れた雨具なんかも掛けとくつもりだったけど、濡れたものを屋内に持ち込むよりもカーポートに設けた棚に付けたフックに引っ掛けたほうが良かったので、今はそうしている。

2)照明が若干足りない
このスペースに関係のある照明は
シュークローク真上のダウンライト
エントランスのペンダントライト
の2つ。
電球色を選んだのも影響して、クローク内で作業するには、明るさが足りない感じ。

電球色については、設計中に建築士さんから「雰囲気重視のところは電球色、作業重視のところは昼白色にするのもいいですよ」といわれていたのだけど、(考えるのが面倒で)すべて電球色にしてしまっていたのでした。
写真では分かりにくいかな?
赤みがかった色で雰囲気はいいのだけど。
3)間取り上、どこからでも目に入る配置である事
これは設計中から承知の上だったのだけど、でき上がってみるとやはり思った以上。
玄関から入っても、階段側から見てもとっても目立つ部分なので、収納の方法にかなりの工夫が必要。
一番目立つ部分は、いまだにセンスの良い収納方法が分からず中途半端な感じで過ごしております。 

一番左の部分
本当に目立つ
階段の方から見てもかなり目に入ります。







以上3点。

そして最後に、靴その他を入れた写真を紹介。

棚の奥行きは30cm程度。
通路の幅は57cm
これまたミニマムなスペースだけど、我が家としては収納量は充分。
通路の幅はこれがぎりぎりで一人で作業するのが精一杯です。
幅87cmの棚板には男性の靴が3足ピッタリ収まる感じ。
下は玄関から続きの土間になっていて、長靴やブーツを置いている。

写真で見切れている左側は、上述の超目立つ部分なので未だ収納迷い中。
上手く使い方が定まったら紹介するかもしれない…

↓いろいろ参考になる記事がまとめて読めます
にほんブログ村 トラコミュ 家づくりおすすめできる事・できない事へ
家づくりおすすめできる事・できない事
にほんブログ村 トラコミュ 家づくりの残念・失敗・後悔ポイントへ
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント


にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*玄関へ
WEB内覧会*玄関

↓WEB内覧会の記事がまとめて読めます。
にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会<総合>へ
WEB内覧会<総合>



0 件のコメント:

コメントを投稿