アルミサッシ、樹脂サッシ、複合サッシ、木製サッシ、スチールサッシ…いろいろありますよね。
我が家は疑似複合サッシ?!
最近の商品住宅では複合サッシが標準であることが多いんでしょうか?
設計事務所の物件では海外製のサッシとか特注(造作?)のサッシなんかも採用されることが多く、目の保養になります。
我が家は疑似複合サッシ?!
我が家はほとんどの窓が二重になっていて、外側がアルミサッシ、内側が樹脂サッシです。間のスペースが広い、疑似複合サッシといったところです。
外側にはリクシル スタンダード・アルミサッシ デュオPGとサーモスⅡ-Sが使用されており、色はナチュラルシルバー。
内側がリクシル インプラスでライトグレーG。
…となっています。
窓回りについての関連記事はこちら〜
現場打合せ サッシ、外壁、屋根色決め
現場打合せ 内装、家具色決め
二重サッシのメリット/デメリット
半年間のガス・電気代と結露について
リビングで暖房を使わずに過ごしたひと冬のガス・電気代
エアコン一台で過ごす-シーリングファンの要/不要
樹脂サッシが避けられる建築家物件
材質の違いによるメリットデメリットは色々あります。機能的な話は今回は置いておきますが。
断熱・気密の観点から樹脂サッシや複合サッシが選択されることが多い中、いわゆる建築家物件ではそれらは避けられる傾向にあると思っています。
理由はやっぱりどうも「樹脂のチープさ」を気にされる方が多いようですね…
まあ私たちはその辺に気づかぬままでしたし、気付いてもあまり気にしなかったと思います。
それよりも防音・気密が最優先事項だったので、内窓にはメーカー品の樹脂サッシ製品を採用した訳です。
樹脂サッシのフレームの存在感
また見た目の話で、樹脂サッシが避けられる一つの理由として、フレームの存在感があると考えます。
我が家で採用しているものについていえば、アルミサッシはデュオPGとサーモスⅡ-S。
デュオの方はリクシルの中でも安価なモデルなので、フレームの太さは内側のインプラスとあまり変わりません。
でもサーモスⅡ-Sの方は、もう少し値が張るだけあって、デザイン性(と断熱性)をより高めた製品になっています。
単純にフレームが細いのですね。
ただ、我が家では小さめの縦滑り窓にのみサーモスⅡ-Sを採用しているのですが、その内側がインプラスになっているために、そのデザイン性の高さの恩恵は受けておりません。
そして、二重サッシのメリット/デメリットにも書いたのですが、内窓があるために「窓辺のディスプレイ」を楽しむのが困難です。フレームがどうしても邪魔しちゃうので。
それが一番顕著なのが、リビング⇔キッチンの室内窓。
こちらの窓も防音のために二重になっていて、リビング側がインプラスのFIX、キッチン側がサーモスⅡ-SのFIXです。
インプラスのFIXの方は、内窓である、という性質から取り外せるようになっています。
なので、この窓の間に何か上手くディスプレイして楽しみたいところなのですが…
キッチン側から見たら、ディスプレイが楽しめる状態ですが、リビング側から見ると、下の方がフレームに邪魔されているのが分かります。
なので、窓枠に置いただけではディスプレイが楽しめないので、台を置くなどの工夫が必要になります。
ディスプレイに長けた人ならなんてことのない工夫かもしれませんが、私にはちょっと難しく…中途半端なディスプレイのまま今に至っています。
窓回りについての関連記事はこちら〜
現場打合せ サッシ、外壁、屋根色決め
現場打合せ 内装、家具色決め
二重サッシのメリット/デメリット
半年間のガス・電気代と結露について
リビングで暖房を使わずに過ごしたひと冬のガス・電気代
エアコン一台で過ごす-シーリングファンの要/不要
樹脂サッシが避けられる建築家物件
材質の違いによるメリットデメリットは色々あります。機能的な話は今回は置いておきますが。
断熱・気密の観点から樹脂サッシや複合サッシが選択されることが多い中、いわゆる建築家物件ではそれらは避けられる傾向にあると思っています。
理由はやっぱりどうも「樹脂のチープさ」を気にされる方が多いようですね…
まあ私たちはその辺に気づかぬままでしたし、気付いてもあまり気にしなかったと思います。
それよりも防音・気密が最優先事項だったので、内窓にはメーカー品の樹脂サッシ製品を採用した訳です。
樹脂サッシのフレームの存在感
また見た目の話で、樹脂サッシが避けられる一つの理由として、フレームの存在感があると考えます。
我が家で採用しているものについていえば、アルミサッシはデュオPGとサーモスⅡ-S。
デュオの方はリクシルの中でも安価なモデルなので、フレームの太さは内側のインプラスとあまり変わりません。
分かりにくい画像ですが… 手前(右)がインプラス 奥(左)がデュオPG フレームの幅は同じくらい |
単純にフレームが細いのですね。
リクシルサイトより |
外側がサーモスⅡ-S 内側から見るとフレームが見えないデザイン |
外にサーモスⅡ-S、内にインプラス |
それが一番顕著なのが、リビング⇔キッチンの室内窓。
こちらの窓も防音のために二重になっていて、リビング側がインプラスのFIX、キッチン側がサーモスⅡ-SのFIXです。
キッチン側から見ると インプラスのフレームの存在感が気になります |
なので、この窓の間に何か上手くディスプレイして楽しみたいところなのですが…
キッチン側から見たら、ディスプレイが楽しめる状態ですが、リビング側から見ると、下の方がフレームに邪魔されているのが分かります。
キッチン側からは窓枠に置いた背の低いものも見えるけど |
リビング側からだと、背の高いものしか見えません |
なので、窓枠に置いただけではディスプレイが楽しめないので、台を置くなどの工夫が必要になります。
ディスプレイに長けた人ならなんてことのない工夫かもしれませんが、私にはちょっと難しく…中途半端なディスプレイのまま今に至っています。
新しいおうちの住み心地 |
注文住宅の窓 |
Follow @holic_hollytune ←twitterはじめました、更新情報と気になる記事をtweetします。
下記ボタンからfeedlyでholly tunesをfollowできます
0 件のコメント:
コメントを投稿