当ブログ holly tunes について

当ブログ holly tunes について

富山の設計事務所に依頼して2014年3月、防音室のある戸建て住宅を竣工しました。

2012年7月 設計監理契約
2013年10月 着工
2014年3月 竣工

新築計画のはじめから竣工、内覧写真やその後の生活を記録中。
内覧写真をご覧になりたい方は下のボタンで絞り込みするか、WEB内覧 まとめの記事をご参照ください。

内容は過去、現在のものについても随時加筆・修正します。
法令や制度に関しては、あくまでもその時点でのこととして記録しています。
参考になさる場合にはご自身でも再度確認をおすすめします。

個人的にご連絡をくださる場合には
hixim14アットマークの後gmail.com
までお願いいたします。

2014年12月16日火曜日

本棚もラワン合板で

半年以上、段ボール箱に詰めっぱなしにしていた書籍類をそろそろ出さないと、ということで重い腰を上げて本棚探し。

我が家の収納や家具について少し

基本的に造り付けの収納はなし。造り付けたのはキッチンの背面収納(関連記事〜WEB内覧 キッチンWEB内覧 入居後キッチン)くらい。
あとはウォークスルークロークとシュークロークに設けた可動棚と2階のフリースペースの一間分の押入がある。
設計に入る前には、リビングのAVボードや家事スペース・PCスペースのカウンターを造り付けている施工例もよく見かけたし憧れもあったのだけど。
家全体において「レイアウト・間取り変更への対応が可能なフレキシブルな家具」が必要とされたため、収納家具は独立したものを必要に応じて用意することになっている。

条件を満たす市販品本棚はなかった!

それで入居後しばらくしてから本棚をネットで探したのだけど、例のごとく我が家にとって必要十分のものは見つからない。
私も期待通りのものが見つかるとはあまり思っていなかったのだけど、
サイズ、素材、価格…
この三つを満たすものは、まずない。
特にサイズで奥行きが納得できない。市販のものはどれも奥行きが深すぎて。

…ということで、我が家のAVボードを作ってもらったオーダー家具屋さんに依頼することも検討した。ここでオーダーすればいいものができるのは確実なのだけど、やはり価格がネックになってくると思われた。
ちょっと価格が高くても素敵なもの、はとてもいいけど、本棚に関しては本当にシンプルに本を収納できればよいので…がんばってDIYすることに決定。


それで本棚の作り方色々調べてみたら、合板で作る方法が結構安くついて頑丈なものができそう、ということで詳細を詰めていった。
そういえば建築家の建築実例なんかでも、独立の家具に限らず造り付けの本棚で合板製ってよく見かける。

作成する本棚の概要
※大型雑誌や文庫本、青年コミックや少年コミックサイズの漫画本、合わせて段ボール箱8つくらい?
→全てを収納するのは難しいので、種類により家の他の適所に配置する必要もある
※素材はラワン合板、板厚18mm
→2階の床材のラワンに合わせて(→関連記事床仕上げ コストダウンのラワン合板 キッチン搬入とベニヤフローリングの見た目 ラワン合板の床仕上げレビュー
※大きさ約幅1820mm×高さ910mm×奥行210mm
→この浅い奥行きが市販品ではなかなか見つからず、これは収納する予定の大型書籍がぎりぎり収まるサイズ
※3段、それぞれの高さが小さい方から193mm、225mm、355mm

参考にしたのは
主にサイト「清く正しい本棚の作り方」を参考に。沢山の本棚をDIYする人が参考にしているようす。
書籍も出ていてAmazonで取り扱いがある↓


このサイトによると本棚DIYのキモは木材の正確な切断にある、いうことなのできちんとカットしてくれるネットショップで材料のラワン合板を購入。
DIYサポート ヤフー店
希望の大きさを知らせるとその通りにカットしてくれる。
年末で込み合っているかと思ったけど、注文から1週間かからずにカット材を発送してくれた。

材料とかかったお金
ラワン合板4,000円×2
カット・配送料2,000円
背板のラワン合板(2.5mm厚)450円
木ねじ、木工ボンド、釘、紙ヤスリ、ウレタン塗料など4,000円くらい

くみ上げ〜仕上げまで一日強
材料が揃ったので夫が作成。
組み立てに半日、ヤスリ掛けニス塗りに半日強かかってなんとか仕上がり。
やはりカットをきちんとプロにやってもらったので、DIY初心者でも割にきちんと組み上がりました。
板を組む場所に印をつける、ケガキ
ラワン合板の断面はこんな感じ
仕上がったときのデザインの特徴になりました
ボンドを塗って木ねじでどんどん組んでいく
簡易なものだけど電動ドリルが活躍
 
組み途中
組み上がり
背板の薄ベニヤを合わせてみる
最後に打ち付けます
外に出してヤスリ掛け
また雪が降って寒い中頑張るのは夫…
ヤスリ掛け→ニス塗りを2回繰り返して
背板を打ち付けできあがり!
今回はクリア系のニスを使いましたが
本格的に
ヤスリ掛け色付けする場合や
塗装をしない人もいるようです
本を入れてみる
大きさの感じは伝わる?
「123人…」の本は中段に入らなかった
大型本の奥行きは少しはみ出すくらい(狙い通りなのか?)
夫は一つ作ってみて「もう一つ作ってもいいかな〜」とか言っとります。淡く期待。

でき上がったものを置く場所は決まっているけど、諸々の事情でまだ紹介できず。
本年中に2Fフリースペースの内覧写真とともに紹介できるといいと思う(希望)。


→関連記事〜
床仕上げ コストダウンのラワン合板
キッチン搬入とベニヤフローリングの見た目
ラワン合板の床仕上げレビュー
本棚もラワン合板で(本エントリー)
本棚を置いたフリースペース→本棚を設置した画像を紹介しています

↓WEB内覧会の記事がまとめて読めます。
にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会<総合>へ
WEB内覧会<総合>

にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*書斎へ
WEB内覧会*書斎
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*ワークスペースへ
WEB内覧会*ワークスペース


ブログランキング(にほんブログ村)人気ブログランキングに参加中
クリックお願いいたします↓
各カテゴリーのランキングにリンクしています
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ“人気ブログランキングへ”

0 件のコメント:

コメントを投稿