腰高の収納って大体以下の画像のようなものを想定して書いていますが、それが無いということは、オーブンレンジ、トースター、コーヒーメーカー、炊飯器、ホームベーカリー等…日常的に使用するキッチン家電を置く場所が無いということです。
ブレンダーやミル、ポットや電気ケトルを置く場合もありますよね。
背面収納がありますが、奥行きも27〜28センチ程度で狭く、家電を置くようには作られていません。
関連記事〜
・背面収納まで75cmの使い勝手
プランニング中の置き場所案
プランニング中にどのようにキッチンを使うかも当然ヒアリングされていて、その中でどのようなキッチン家電を使うかも細かく確認しました。
プランニングの段階では
・オーブンレンジ(毎日)
・ホームベーカリー(週2〜3回)
・フライヤー(年に数回)
・電気鍋、たこ焼き機(年に数回)
などを候補に挙げていましたが、これらの置き場所より優先させるべき事項が多く、出来上がったキッチンには特に「置き場所」というのを作れませんでした。
その段階では、冷蔵庫の横にワゴンなどを置いて毎日使うオーブンレンジ以外の家電類を置くのが良いのでは?といわれていました。
スペースに制約があるキッチンの家電置き場の工夫
が、その場所は生活しているうちに洗濯スペースとして使うのが便利というのが分かってきたので、結局フライヤーもホームベーカリーも普段はパントリー(として使っているクロークの一部)において使うときに出してくる、というスタイルで落ち着いています。
関連記事〜
キッチンとランドリーが隣り合っていること
現在はこんな感じで 洗濯物を乾かすスペースを空けています |
なので、使用頻度の低い家電に関してもこれがベスト!という感じでは無いかもしれません。
使用頻度の高いアレ、の置き場所
で、使用頻度の少ない家電はそれでいいのですが、頻度が高いオーブンレンジはそうもいきません。いや、例え使用頻度が低くとも普段は収納、という使い方も出来なければ、ワゴンに乗せて置いて…というのも無理ですね。最低限メタルラックとかしっかりしたものの上に置かないといけないです。
オーブンレンジは使用頻度の高低に関わらず据え置きが必要なキッチン家電なんですね。
ということで、レンジに関しては置く場所は設計の段階からきちんと決まっていました。
ガスコンロの下です。
ガスコンロの下にオーブンレンジ |
オーブンレンジをコンロの下に置くというこの形、当時はとっても斬新な気がしましたが、割とよくあるかもしれません。
オーブンレンジをここに置くことについては、やはりアレコレありますのでまた記事にしたいと思います。
Follow @holic_hollytune ←twitterはじめました、更新情報と気になる記事をtweetします。
|
下記ボタンからfeedlyでholly tunesをfollowできます
holicさん
返信削除遅ればせながら、寒中見舞い申し上げます。先日はお祝いコメントありがとうございました!
コメント返信にも一例を書かせていただきましたが、holicさんの記事を参考にさせていただいて、何度も助かりました。
トイレ掃除の件はコメント返信で書かせていただきましたが、他にも、「水返しのないスッキリデザインのキッチンカウンターに変更したいな。でも水返しがないと床に垂れるかな」と迷っていたときに、「水返しがなくても問題ない」という記事がアップされ、「おお、そうなんだ! 良かった!」と即決できました。あとキッチンの(鍋蓋などをかけている)バーも真似させていただこうと、横壁に下地を入れてもらいました! いずれDIYでバーを取り付ける予定です♪ あ、あとレンジフードの高さの記事も参考にさせてもらいました!
そして何よりも、数々の記事から醸し出される、holicさんの家に対するご姿勢ですね。大事に住まうということのお手本にさせてもらっています。
今年も役立つ記事を楽しみに読ませていただきます。よろしくお願いします。
バードさ〜ん!ありがとうございます。お待ちしてましたヨ。
削除レンジフードの高さは結構検索で来られる人が多いんです。
私の拙い主観的レビューが少しでもお役に立てたのならこの上ない喜びです。
大事に住まうというのは意識したことが無かったですが、確かに賃貸に住んでいた頃とは比べ物にならないくらい色々なことに気を配っています、私。やはり大変な思いをして築き上げた唯一無二の我が家を得た喜びが原動力となっているんだと思います。
バードさんも色々あった家づくりでしたがついに完成、私もとっても嬉しいです。これからの更新を楽しみにしていますね。