2015年11月2日月曜日

連続と間欠、良いのはどっち?床暖房はじめました

10月のうちは冷え込む日もありましたが、だましだましなんとか無暖房でやってきました。
やっと?11月に入りまして、本日。冷たい雨が降っています。
起床時の一階の室温が19℃。20℃を切ってくるとさすがに寒いので床暖房の稼働スタートです。

我が家の床暖房仕様
ガス温水式床暖房、熱源機はリンナイのRUH-E2403シリーズです。
リモコンは「リンナイ 床暖房リモコンFC-08DR」。
施工範囲は一階のリビングとクロークを除く部分で、床材はコンクリートと一部タイルです。一つのリモコンで全てを制御しています。
関連記事〜
冷暖房設備の仕様について(設計中)
半年間のガス・電気代と結露について(2014)
温水式床暖房の使い心地(2014)
11月のガス料金が割と衝撃的(2014)
衝撃的なガス料金を軽く上回った12月(2014)
床暖房の連続運転と間欠運転(2014)
リビングで暖房を使わずに過ごしたひと冬のガス・電気代(2014-2015)

スリッパ履く?履かない?
先日「この時期、コンクリート床のつらいところ」という記事で、この時期(10月後半)は無暖房だと室温よりも床の冷たさがつらい、ということを書いたのですが、それで思い出したこと。

家にいるときスリッパを履くかどうか。
我が家は昨シーズンまで諸事情により基本的にスリッパを着用していました。
なので今と同じ時期に床が冷たくても気付きにくかったような気がします。

今春からは裸足で過ごせるようになったこともあり、スリッパは着用していません。
なので昨年の同じ時期よりも床の冷たさに敏感だったのかもしれません。
夫がここ最近、室内履きの着用を再開しまして、やはり「履いていると寒さを感じにくい」と申しております。

でも、床暖房の稼働中は確実に裸足の方が快適です。
ということで、昨年より早い時期ではありますが(昨年は11月中頃に本格的稼働をはじめたと記録にあります)、床暖房の稼働をはじめることとしました。
ま、場合によっては休止もありえますが。

連続運転か間欠運転か
ここでいう連続/間欠とは純粋に床暖房のスイッチについてです。
床暖房の温度制御にも色んなタイプがあります。床暖房が稼働中でも設定温度に達して自動的にセーブする間欠運転のことではなく、自分でONしたりOFFしたりすることを間欠運転としています。

昨年は使いはじめの時期に「朝夕数時間ずつ、メモリ3〜4」という間欠運転をさせていました。しかしその方法だとどうしても、ONした時の「パワフル運転(任意の温度になるまでガスの燃焼が強まる)」が頻回になってしまうこと、またOFF時にせっかく暖めた床が冷たくなってしまうことなどが気になりました。
ONしたばかりの時はパワフル運転(ランプが赤)
手動でキャンセルして通常運転にも出来るけど
今日はONしてから一時間経たずに
自動的にパワフルが解除されました
(上の写真は解除されたあとに
手動でパワフルにして撮ったのです)
昨年は結局、「常時メモリ1(最弱)」の方がパワフル運転もしなくてよいし、常時床がじんわりあたたかくて快適、ということで12月に入った頃からずっと連続運転していました。
ひと冬を通してメモリはずっと最弱だった訳ですが、3〜4で間欠運転していた時よりも暖かいくらいで、そこから春になるまで雪の時期もそれで過ごせました。時々エアコン併用しました。

ただ昨年のデータを見る限り、間欠運転と連続運転だったら、やはり連続運転の方がガス代が高い結果でした。
ですが、間欠→連続に変えたタイミングが、寒さの厳しくなったタイミングと重なったので、今年はまだ寒さの厳しくない今のうちの連続運転がどれほどのガス代がかかるのか試してみようと思います。

ということで、今年ははじめから「最弱の連続運転」で稼働しています。
しばらく使ってみて、ガスの消費量と室温をにらみつつ調整していこうと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

 ←twitterはじめました、更新情報と気になる記事をtweetします。
↓参考になる記事がまとめて読めます。
にほんブログ村 トラコミュ 注文住宅の床へ
にほんブログ村 トラコミュ 新しいおうちの住み心地へ
クリックお願いいたします↓
各カテゴリーのランキングにリンクしています
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ“人気ブログランキングへ”

下記ボタンからfeedlyでholly tunesをfollowできます
follow us in feedly

0 件のコメント:

コメントを投稿