当ブログ holly tunes について

当ブログ holly tunes について

富山の設計事務所に依頼して2014年3月、防音室のある戸建て住宅を竣工しました。

2012年7月 設計監理契約
2013年10月 着工
2014年3月 竣工

新築計画のはじめから竣工、内覧写真やその後の生活を記録中。
内覧写真をご覧になりたい方は下のボタンで絞り込みするか、WEB内覧 まとめの記事をご参照ください。

内容は過去、現在のものについても随時加筆・修正します。
法令や制度に関しては、あくまでもその時点でのこととして記録しています。
参考になさる場合にはご自身でも再度確認をおすすめします。

個人的にご連絡をくださる場合には
hixim14アットマークの後gmail.com
までお願いいたします。

2014年12月1日月曜日

11月のガス料金が割と衝撃的

11月のガス料金が割と衝撃的だった話。

先日ガスと電気の使用量と料金について記事にしたときに、4月のガス料金だけが大きすぎておかしいかも?と書いたのだけど、そうではなかったみたい。
やはり、床暖房の使用がかなりガス使用量に影響している。
_____________

上旬は朝のみ、中旬からは朝夕2時間程度スイッチONにしていた11月のガスの料金が、一気にそれまでの倍以上に跳ね上がった。


電気料金はまだ見ていなけど
結構かかっている気がする…

原因は色々…
・床暖房を本格的に使い出したこと
・給湯の湯温を時々上げて使用していること
・浴槽のお湯が冷めやすくなったこと

…とはいえ、床暖房は朝夕2時間弱ずつ使用しているだけで、家中の温度は22℃程度に保たれているので快適。
我が家は吹抜けがあることで暖房効率を犠牲にしているけど、1階2階の温度差はほぼ無いので、一長一短かな〜?


ここ1週間くらいは天候は悪いけど気温は高かったのに、冷え込んだ時期の設定のまま過ごしてしまったことも、軽く後悔。
天候に合わせてこまめに設定をいじった方がいいみたい。
これから寒さが本格的になるにつれてガス使用量はどんどん上がりそう。
もう少し上手い使い方を考えてみようと思う。


↓家にまつわるお金の話、集まってます
にほんブログ村 トラコミュ 家にまつわるお金の話へ

にほんブログ村 トラコミュ 新しいおうちの住み心地へ
新しいおうちの住み心地


2 件のコメント:

  1. 私のところはプロパンなので、冬のガス代もっと(!)高いです。
    でも、もう床暖房のない生活には戻れません。もう開き直って朝晩タイマーを使って起きたら・帰宅したらすでに快適な温度になるようにしてしまってます。
    ヒートポンプの床暖房だったらもう少し安上がりだったかもとは思っています(エアコンと同じ理由で使い物にならない可能性もありますが)。

    温度調整はどうなんでしょう?気温が高ければ床暖房の水温も上がりやすいのでその分ガスの消費も自動的に減ると思うんですが如何?

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      床暖房でガス代がぐっと上がるのは仕方のないことなんですね…
      衝撃的だったのは11月中の使い方がまだまだ控えめのつもりで、これからどんどん冷え込む富山ではガス使用量の激増が予測できるからなんです。

      家の床暖房は9段階の強度設定のみで、初旬は2目盛り、下旬は3目盛りで使用していました。その間外が寒い日も少し温かい日も、家の室温は大体20〜23℃でした。20℃位になるとちょっと肌寒いな、という感じになります。
      スイッチONにしたとき冷めた水温を上げるのにガスが消費されるということなので、うっすらでもつけっぱなしの方が良いのか、蓄熱体であるコンクリートがかなりあたたまるくらいONしているときの強度を上げた方が良いのか、ちょっと比較してみようと思います。

      削除