当ブログ holly tunes について

当ブログ holly tunes について

富山の設計事務所に依頼して2014年3月、防音室のある戸建て住宅を竣工しました。

2012年7月 設計監理契約
2013年10月 着工
2014年3月 竣工

新築計画のはじめから竣工、内覧写真やその後の生活を記録中。
内覧写真をご覧になりたい方は下のボタンで絞り込みするか、WEB内覧 まとめの記事をご参照ください。

内容は過去、現在のものについても随時加筆・修正します。
法令や制度に関しては、あくまでもその時点でのこととして記録しています。
参考になさる場合にはご自身でも再度確認をおすすめします。

個人的にご連絡をくださる場合には
hixim14アットマークの後gmail.com
までお願いいたします。

2015年1月28日水曜日

ダイニングのレイアウトと動線

家の中で過ごす時間が一番長いダイニング。
我が家のダイニングはコンパクトなので割と動線に影響が出る状態。
関連記事〜
WEB内覧 ダイニング
ダイニングにアイアン脚とタモ材のシェルフを置く

図面にするとこんな感じ。
赤の矢印の部分が狭くなりがち
イスを下げていると通るのに支障が出ることもある。

それなのに前回書いたように、丁度部屋の角のところはスペース的に余裕があるように思えて、そこに無印のストッカーを並べて置いていた。ちょっと欲張りすぎて並べたためか、イスを下げた状態だとさらに後ろを通るのに不便だった。
これをあと二列
下の画像のオレンジ部分に置いてた

通り幅はどれくらいあればいい?
それでどれくらい幅があれば支障なく通れるか計ってみたところ…

・50cm:余裕で通れる
・40cm:まあ通れる
・25cm:体を横にしないと通れない
…ということが分かった(私調べ)。

シェルフを置いて動線に影響は出るのか
で前回、壁際に棚を作ったと記事にしたのだけど、どちらかというと使い勝手を考えてのことで通り道の改善策は考慮に入っていない。
ので作ってみたはいいけど、今までより通りにくかったらショックだなーと思っておりましたが、なんとか大丈夫そう。
ストッカーを置いていたときとあまり変わらない。むしろちょっとスムーズに感じる(希望から来る思い込みか!?)。

で、当初の希望のとおりPCを無事シェルフの方に移動。
すると、いつもごちゃついていたダイニングテーブルが不思議にスッキリ。
やっぱり食事をする場所がスッキリしているのは気分がいい。
かわりにシェルフの方がごちゃついている訳だけど。
ただシェルフの方は中棚板があるし、立体的に使えるのでごちゃつき具合は低めだと思う。やっぱり棚って偉大。

キッチン側のイスをかなり引き出した状態
これだと体を横にしないと通れない
実際はここまで引き出さないので
そこまで問題にならない 
長男が帰宅して宿題しだすと
この有様なんだけど…
この状態ならイスの合間を問題なく通れる


入居までPCはリビングの方で使う予定だったので、ダイニングテーブルに置いたのは暫定的のつもりだった。そのためLANの差し込み口もリビングにしか作っていない(結構な失敗)。
しかし住んでみるとリビングに置くより使い勝手が良くてそのまま10ヶ月過ごしていた。LANは無線LANでなんとかいけてるので、今の所大丈夫。
住んでみないと分からないことって沢山あるので、考え込んで作り込むよりも、柔軟に対応できるように設計しておくのは、我が家にとっては重要だった。
なんかはじめに書こうと思ったことと内容が違ってるけど、このエントリーの中で一番伝えたいことでした。


ワークスペースを移動したことによって二ついいことがあったので、また記事にしたいと思っている…

追記:続きの記事をアップしました↓
PCスペースを移動して良かったこと

↓WEB内覧会の記事がまとめて読めます。
にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会<総合>へ
WEB内覧会<総合>
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*ダイニングへ
WEB内覧会*ダイニング
↓参加ブログランキング
にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
“人気ブログランキングへ”


0 件のコメント:

コメントを投稿