当ブログ holly tunes について

当ブログ holly tunes について

富山の設計事務所に依頼して2014年3月、防音室のある戸建て住宅を竣工しました。

2012年7月 設計監理契約
2013年10月 着工
2014年3月 竣工

新築計画のはじめから竣工、内覧写真やその後の生活を記録中。
内覧写真をご覧になりたい方は下のボタンで絞り込みするか、WEB内覧 まとめの記事をご参照ください。

内容は過去、現在のものについても随時加筆・修正します。
法令や制度に関しては、あくまでもその時点でのこととして記録しています。
参考になさる場合にはご自身でも再度確認をおすすめします。

個人的にご連絡をくださる場合には
hixim14アットマークの後gmail.com
までお願いいたします。

2015年6月5日金曜日

土地購入前の越境物移設騒動-1

土地購入の検討中に建築士さんに土地の考察をしてもらったら「本来敷地内にあるべき公共ますと水道メーターが、登記上の境界線外にあることが判明した」ところまでが、前回の記事の内容。
関連記事〜
この話は土地購入前のことです。
土地の条件に関しては、立地、形状、想定価格、などから私たちにとっては申し分ない物だったので、是非購入したいと思っていたのですが、今回建築士さんに指摘された越境などの問題をクリアせずには話を進めることは出来ません。

2012.3月
土地の情報を貰う、売り主さんの意思を確認中。

4月
建築士さんに土地の考察を依頼した結果、特に大きな問題はないと分かったため、売り主さんの意思を確認後、購入意思を伝える。
土地境界を明瞭にした上で引渡になることを確認。

5月
(5.2)購入意思表示書類に捺印:契約と手付金支払いを5月中、残金支払いと引渡を7月末に設定
(5.17)考察を依頼した建築士さんより、登記と実地に食い違いがあり、登記上の境界線外に公共ますと水道メーターがはみ出ていることを指摘される。(←今ココ)

越境について不動産担当者に確認した
ということで、メーターとますの越境について不動産売買担当Tさんに確認しました。
しかし、担当Tさんに「はみ出ていることに関してはよくあることで問題はない。建築に当たって見た目の境界を下げる(登記に合わせる)必要もない」と言われるにとどまりました。
当時は私たちも、そもそもなぜ見た目と登記上の境界線が異なっているのかよく分かっていなかったため「そんなことでいいのか」と思ったように記憶しています(よく思い出せないけど)。
Tさんには境界があいまいなことを心配している、と受取られたのか「境界については更地にした後、境界確定書を作成するから大丈夫」と念押しされ、なんとなーく納得してしまいました。
それで、その後に土地契約と手付金支払いを済ませたのでした。が、しかし。

やっぱり移設、といわれてしまう
土地の契約から引渡まで、二ヶ月程度の期間がありました。
その間に古家を解体し、更地にして、境界確定までして引渡の予定でした。
でその解体の数日前に不動産担当Tさんから突然連絡が入りました。
「やっぱり越境物を登記上の敷地内に移設します」
「費用は多分かからないし、かかったとしても5万程度(もし続きを読んで下さるならココの金額、よく覚えていて下さい、Tさんの読みの甘さ、思い込みが後から効いてきます)なので、売り主さんが負担してくれます」
…今だから書いちゃうけど、この不動産担当のTさん、不動産の売買業者としてはなんとなく頼りない、というか、とっても信用ならない人でした。不動産業は親から受け継いだようで、コネとあいまいな知識はあるけど、よく分からないところは自分の思い込みで解決するような一面がありました。この話はその部分が出てしまった一連の流れだと思うのですが。一度は移設の必要なし、としたことを何故翻したのか、当時はよく分からなかったのですが、後から色々なことを考え合わせると、当時施設に入居されていた売り主さんのお母様(実際土地の三分の一の持分があった)の意向が影響していたのだと思います。

私たちとしては、売り主さんには申し訳なく思いましたが、契約前に「移設が必要ないこと」を確認しているので、売り主さん負担で工事をお願いしました(今考えるとTさんの確認不足なのだからTさんが持てばよかったのでは?)。
ただそのときに水道工事業者が多忙のため、すぐには工事できないので、
A案)引渡後になってしまうが、工事業者の都合がついたらすぐに工事するか、
B案)すごく後になってしまうが、家の新築時に同時に移設するか
決めて下さい、といわれ、建築士さんにアドバイスを求めました。

建築士さんに明確にするように指示されたこと
これまでの流れを説明し、今回問われている移設工事時期のアドバイスを求めた返信にて、建築士さんに以下のことをTさんに聞いておくよう、指示されました。

・越境している0.5m幅のところは水路管理通路でしょうか。その所有者(および管理者)はどちらになりますか。(南側の隣家は通路にはみ出して建っている?)

・通路の所有者(または管理者)に境界を確認の上、境界明示・測量してもらえますか。

・公共ます・メーターを移設する場合は通路を経由した配管で問題ないでしょうか。
道路等の公共施設でない私有地等を経由する場合はその所有者の承諾が必要です。
(仮に道路から引きこみ直す場合は、費用は5万円よりかなり多くかかります

・建物配置が未定のため、建築時の移設が望ましいですが、その時でも売主側の費用負担は可能でしょうか。(もしそれが難しい場合は、敷地の角に近い(建築の邪魔になりにくい)場所に事前に移設してもらうことになるでしょう)

この内容をTさんにそのままたずねたのですが、上記赤字部分の金額の面でTさんはとっても慌てることになります。
当然ですね、5万円程度で出来ると思っていたからこそ売り主さんに負担して貰えると思っていたのに、それ以上となるとどうでしょう?建築時期もまだはっきり決まっていなかったので、それを売り主さんに負担させるのは、なんだか難しいことだと、私たちでさえ思ったのでした。Tさんの悶着はまだ続きます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

↓いろいろ参考になる記事がまとめて読めます
にほんブログ村 トラコミュ 家づくりおすすめできる事・できない事へ

クリックお願いいたします↓
各カテゴリーのランキングにリンクしています
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ“人気ブログランキングへ”
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ

下記ボタンからfeedlyでholly tunesをfollowできます
follow us in feedly

2 件のコメント:

  1. こんにちは。
    うーむ、やはりみなさま、何かしらトラブルを経験されているものなのですね。(申し訳ないですが、そうよね、うちだけじゃないわよねと、ほっとしてしまいます。。。)
    特にお金に関わるトラブルは問題です!
    お坊ちゃん気質なうっかりT兵衛、どうしたのか気になります。5万円じゃ収まらなくなったのかしら。。。ドキドキ。

    返信削除
    返信
    1. うっかりT兵衛、笑っちゃいました。しかしこの後、うっかりでは済まされない流れになっちゃうのです。
      最終的には爪痕を残しつつもなんとか収まったのですがね。しかも今考えてもT兵衛なしには手に入らなかった立地&価格。一応とても感謝はしているのですが複雑な思いがあるのは事実です。
      こういう業界にクセのある人物はつきものなのかもしれません。こちらも人生かけてるので密に連絡取らないといけないですからね…この当時は本当にしんどい思いをしました。

      削除