当ブログ holly tunes について

当ブログ holly tunes について

富山の設計事務所に依頼して2014年3月、防音室のある戸建て住宅を竣工しました。

2012年7月 設計監理契約
2013年10月 着工
2014年3月 竣工

新築計画のはじめから竣工、内覧写真やその後の生活を記録中。
内覧写真をご覧になりたい方は下のボタンで絞り込みするか、WEB内覧 まとめの記事をご参照ください。

内容は過去、現在のものについても随時加筆・修正します。
法令や制度に関しては、あくまでもその時点でのこととして記録しています。
参考になさる場合にはご自身でも再度確認をおすすめします。

個人的にご連絡をくださる場合には
hixim14アットマークの後gmail.com
までお願いいたします。

2014年10月9日木曜日

Low-E 複層ガラスのタイプ


夏の間は何となく閉めたままでいた南側吹抜け窓のスクリーン。
最近は開けておく事が多くなっています。
ここを開けておくと直射日光が入らない時間でも結構明るい事に今更ながら気付いたので。

ダイニングテーブルで過ごす事が多いのだけど、そこから見上げると空の様子が見えて和みます。

直接差し込んだ光は時間帯によっては1Fのコンクリート床に落ちるようになっています。

我が家の窓ガラスは全て2重サッシで、外側がLow-E 複層ガラス、内側が(恐らく)普通の複層ガラスになっています。

Low-Eガラスには遮熱タイプと断熱タイプの2種類があって、気候や方角、見込める日照の状況によって使い分けると良い(→リクシルの該当ページ)と、設計中に知りましたが、特に気にせず建築士の提案のままにしていました。
改めて確認してみると、北側の窓も含めて全て外側のサッシに遮熱タイプの採用となっていました。

富山では冬の寒さに考慮して断熱タイプを検討する方も多いとは思いますが、我が家では
1、間取りと冷暖房設備の状況から、夏の暑さ対策に重点がおかれた
2、全ての窓にほとんど庇がないので遮熱が必要
3、2重サッシであることで、かなりの断熱効果が見込まれる
などの理由から全て遮熱タイプの採用になっているのだと推測します。
2番に関連して、隣地建物の影になって南側からの日照があまり望めない事もあるかな?
実際夏は結構南側の庭に日光が差し込んでいたけど、このごろは日が当たる時間が減ってきているのが分かります。

遮熱タイプだと、冬に光が差し込む窓からぽかぽか感を感じられないらしいですね。
今、コンクリートの床に落ちる光と影の部分に手をかざして比較してみましたが、日向の暖かみは感じられず、影の部分とほとんど変わりませんでした。
うっすら温かいかも?くらいで。


朝晩かなり冷え込む時期になってきたけど、冬はどんなもんでしょ?床暖房に期待。


↓WEB内覧会の記事がまとめて読めます。
にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会<総合>へ
WEB内覧会<総合>




0 件のコメント:

コメントを投稿