当ブログ holly tunes について

当ブログ holly tunes について

富山の設計事務所に依頼して2014年3月、防音室のある戸建て住宅を竣工しました。

2012年7月 設計監理契約
2013年10月 着工
2014年3月 竣工

新築計画のはじめから竣工、内覧写真やその後の生活を記録中。
内覧写真をご覧になりたい方は下のボタンで絞り込みするか、WEB内覧 まとめの記事をご参照ください。

内容は過去、現在のものについても随時加筆・修正します。
法令や制度に関しては、あくまでもその時点でのこととして記録しています。
参考になさる場合にはご自身でも再度確認をおすすめします。

個人的にご連絡をくださる場合には
hixim14アットマークの後gmail.com
までお願いいたします。

2014年4月12日土曜日

浴槽のフタについて

浴槽のフタについて

旧居のアパートではシステムバス(というのか、よくあるアパートのユニットバス)だったけど、フタははじめからついていなかったので使っていなかった。
我が家のお風呂事情…
平日は午後7時頃に子供と私が入浴し、その後午後10時から11時頃に夫が入浴する。
その間の浴槽はフタをせずにそのまま。
本当はフタをした方が蒸気が充満しないし、お湯も冷めにくいし、いいんだろうけど。
アパートの冬だと夫が入る頃にはほぼ水になるほど温度が下がるので、もう一度入れ直した方が早いくらい。

なので新居でもお湯を2度貯める事にすれば(我が家では湯沸かし機能がないので沸かすとは言わない…)フタは使わずにすむかなーと思っていた。
見積もりでは確か1万円程計上されていたと思う。
浴槽のフタってあるだけで、それ自体の洗浄が必要だし、置いておくところの問題もあって…
しかし結局頼んでおいて後で要らなければ廃棄すればいいかーとそのままに。
結果、フタの使用中はまあ有っても良かったかなーて感じだけど…
現在はお湯のため中だけ使用
私&子供の入浴〜夫の入浴は
浴槽は空っぽにしてます
やっぱり使わない間(お湯のため中以外ずっと)の置き場所が結構残念な感じに…
使わないときはこんなところに置いておく事に…
最近のシステムバスだと「フタ置き場」なるものが
あるみたいですね
入浴中も浴室を使わないときもフタを置いておく場所の確保が必要だし、フタ自体や置き場所の汚れが面倒。

ということでしばらくお風呂のフタ無しでやっていってみようと思う。
それで一番気になるのは、お湯を貯めている間の蒸気だけど、ちょっとの間だし対策が必要になったら考えよう。
次に気になるのは二回貯める事による水道代&ガス代か…、これも一年程様子見る必要が有るか。

それで本当にフタが必要なければ思い切って廃棄しようと思います。
ブログランキング・にほんブログ村へ
 ←twitterはじめました、更新情報と気になる記事をtweetします。

↓WEB内覧会の記事がまとめて読めます。

皆さん、フタはどうしてるんでしょう。
クリックお願いいたします↓
各カテゴリーのランキングにリンクしています
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ“人気ブログランキングへ”

下記ボタンからfeedlyでholly tunesをfollowできます

follow us in feedly

4 件のコメント:

  1. こんにちは。
    つい今しがた、お風呂のショールームで仕様を選んで帰ってきたところです。

    風呂蓋、無しにしました。
    おっしゃるように、置き場と汚れのことを考えたらいらないかなーと思って。
    でもholicさんの場合と違って、うちはお湯張ったら一気に夫婦2人入ってしまうので気軽に無くせたんですよね。
    保温の必要があるなら悩みます。

    お風呂の湯を溜めている時の湯気は、うちは浴室内暖房がないので風呂場を暖めてくれる役目があると前向きに捉え…(;´▽`A``
    1日に2度お湯をはる光熱費がやっぱり気になるところですよね。
    私も考えていたのだけど、浴槽も以前より大きくなっただろうし新居でのお風呂代の検討がつかないです(・・;)

    でも無くせるならやっぱり無くしたい、お風呂の蓋(≧ロ≦)

    返信削除
    返信
    1. そうなんです、無くせるなら無くしたいんですよね、お風呂のフタ。
      そしてみいやんさん家の事情なら無くして正解だと思います!

      見積もりを見ているときは金銭感覚がおかしくなっていたので「一万円程度ならいっかー」と思いましたが、今思うと大きいです、一万円。

      後は光熱費なんですが、アパートのお風呂は冬場はどんどん冷めていってたので常にお湯足しながら入浴してたので、それがほとんどない今は大丈夫じゃないか、と楽観視しています!
      しばらく光熱費の様子見て要検討だな〜と思っています。

      削除
  2. 蓋のあるなしではお湯の冷め方結構違いますよ。
    浴室の換気扇を入り切りするのが一番差が感じられますがその次ぐらいで。
    確かに風呂蓋の衛生は気になるところで、わが家はユニットなので、カランの向こうに立てかけています。要は、水がかかりにくい高さで立てかけておくことで、水がついたままにしないようにしようということで、水が切れていればカビなどの心配も少ないです。
    その上で、最後の人は浴槽のお湯を抜いて、換気扇を回すことにしてなるべく浴室に湿気が残らないように気を付けてます。

    返信削除
  3. ありがとうございます。
    やっぱり蓋の有無で結構違いますか?!
    確かにアパートに住んでたときはお湯がどんどん冷めていってました〜。
    新居ではしばらく蓋使っていたんですけど、効果があったかどうか夫じゃないと分からないんですよね。
    そして計画時に考えておけば良かった蓋の置き場。
    やっぱり汚れというか、清掃の面倒さが気になります。
    入浴後に換気はコレでもか!!というくらいにしているんですが、富山は湿気がすごいですからね。

    返信削除