2016年4月8日金曜日

フリーなフリールームで困ること

2階のフリールームの話。
うちの二階は、4.4畳個室以外の部分が約17畳のフリールームになっています。
 関連記事〜
WEB内覧 2Fフリールーム
WEB内覧補足 2Fフリールームの押入
子供部屋を区切らないメリットデメリット
セカンドリビングから考える多目的スペース

このフリースペースは最大三部屋に分けられるように梁や垂れ壁がありますが、現在は本当の本当にフリーです。
細かく分けたときの図

画像の下の方、方角でいうと家の南側の6.1畳+4.4畳を現在は寝室と図書スペースにしています。
図書スペース
で、残った4.4畳+αの部分をセカンドリビングとして使っている訳です。
 関連記事〜
セカンドリビングから考える多目的スペース
ですが、壁もなく衝立て等も置いてない、この間がカーテンで仕切られているだけのスペースです。カーテンは普段は閉めきることはないですし、境界はとても曖昧で図書スペースと書いた部分もセカンドリビング的な感じになっているのです。

子どもがもう少し大きくなってくれば、個室とまではいかなくても少し遮蔽された空間が必要になるかと思いますし、もっと大きくなれば個室を区切りますが、今のところはこのフリー感が家族にしっくりきています。

フリーすぎて困っていること
なので普段はこの開放感で全く問題がないのですが、タイトルの「困ること」について。
長男が小学三年生になり、放課後お友達と遊ぶことも増えてきました。
地域性によって様々でしょうが、この辺りでは基本的に「天気のいい日は外で遊ぶ」という家庭が多いので、家の中までお友達が入ることも少ないのです。が、やはり室内で遊びたい、とお友達を招き入れることも出てきました。

で、お友達が来たらどこで遊んでもらうか。
うちのリビングには普段おもちゃを置いていないので、セカンドリビングが適当なのですが、セカンドリビングの隣にはカーテンで仕切っただけの寝室があります。
お友達には寝室に入って欲しくないのですが、こうやってカーテンで仕切られているだけだと、勝手に入っていってしまう子がほとんどです。
部屋で区切られていれば勝手に入ったりのぞいたりすることも減るでしょうが、カーテンだとどうしても中がどうなっているのか気になるんでしょうね。
もちろん自分の子には「お友達が寝室に入らないようにしてね」といってあるのですが、三年生になったばかりの長男にはなかなか難しいようです。
セカンドリビングから見た寝室側。
この奥がどうなっているか気になるのは
子どもだけじゃないですよね
お友達が一人二人なら、一度目に「そこには入らないでね」と親から言えば伝わりますが、五人くらい遊びにきたときはまあ、収集つきませんでした。男児ということもあるかもしれません。(が、私も子どもの頃にも寝室にはお友達を入れないように言われたのを守れていなかったので、性格の差かもしれませんね)

てことで、区切らない寝室はこんなことが困ります、という話でした。
もう少し子どもが大きくなれば、寝室部分だけでも区切る必要が出てくるのかもしれません。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・注文住宅へ
↓ブログ村に投稿された関連記事がまとめて読めます。
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*寝室へ
WEB内覧会*寝室

※いつも当ブログを読んで下さっている方、たまたまのぞいて下さった方、ありがとうございます。
2015年は基本的に月・水・金の更新を心がけておりましたが、今後は更新が減っていくと思います。
単純にネタが無いです。過去記事の整理なんかもチョコチョコするかもしれません。
何かある時には更新しますし、ご要望やお聞きになりたいことがあれば遠慮なくコメント頂ければ嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
不定期ですがtwitterやfeedlyでfollowしていただけると更新が分かるのでおススメです↓

 ←twitterはじめました、更新情報と気になる記事をtweetします。
下記ボタンからfeedlyでholly tunesをfollowできます
follow us in feedly

クリックお願いいたします↓
各カテゴリーのランキングにリンクしています
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ“人気ブログランキングへ”
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ

2 件のコメント:

  1. こんばんは、以前から読者&弱小ですが同じblogger家ブロガーです。我が家も明確に分かれてないんですが、お友達分かります!!これからもオシャレでカッコいい記事たのしみにしていますね。おじゃましました。

    返信削除
    返信
    1. わぁ!ありがとうございます。
      こちらももちろん拝読しておりましたヨ。
      同じbloggerでありながら画像処理や全体のレイアウトなんかがスマートでいいなーと常々思いながら見てます。

      やっぱり明確に分かれていないとお友達が覗いちゃいますよね。
      いつ誰に見られても平気な寝室なら良いのですが、うちはそうではなく…お子様がご家族にでも「holicさんちの寝室こんなだった〜」と我が家の惨状をお伝えになる可能性もありますのでね…

      削除