2013年4月22日月曜日

実施設計打合せ#1 防音室の収納

依頼設計事務所にて設計打合せ

今回の内容は
・音楽室兼リビングの使い方、収納するもの、家具レイアウト
・主な設備機器の提案、打合せ

エントリー:建築士さんより宿題と次回打合せの覚え書きにそって話を進める。

まず、音楽室について。
我が家の音楽室はある程度の防音機能を持たせる予定。
通常音楽室や防音室と言うと、中にはそれほど収納もないし物を置いておくイメージもない。
けれど今回は音楽室兼オーディオルーム兼リビングであるので、TVも置けばローテーブルも置くし、あわよくばリラックスチェアなんかも置きたい。
通常防音室やオーディオルームにあるピアノやオーディオ機器はもちろん置く予定。
しかし、広さはいろいろな制約から10畳弱なので置く物は厳選しないといけない。
なので方針としては置かなければならない物は置く、普段使わない物はクローク等にしまっておき、使うときに持ち込んでくることとなった。
収納家具を造り付けるかどうかに関わってくるから、この方針を決めておく必要があった。
もし、覚え書きの記事に書いたようにCDや書籍を全てこの部屋に置く、となると専用の造り付け家具があった方が良い場合もあると言うことで、収納計画がどのようになるか建築士さんは知りたかったらしい。

覚え書きの記事を書いた時点では、CDや書籍はこの部屋に全部収納するイメージだったけど、それだと壁面収納が必要になるだろう。
覚え書きにもメモしたけど、私はこの壁面収納があまり好きではない、全体的なレベルを低く押さえた感じの方が好き。
なぜか建築士さんにはこれが見抜かれていて(!)、壁面ではなくローボード的な収納を提案された。

そして造り付けにするかどうかは、しない方が良い、という提案に。
理由としてはまず、CDの収納というのはサイズ的にとてもアンフレキシブル(他の言い方が分からなかった)であるということ。
CDの大きさぴったりにすると、他の物が収まらないサイズになってしまう。
つまりはCD用に造り付けてしまうと、将来的に他の用途に使えなくなるということがリスキーであるということ。
また、CDというメディア形状の将来性のなさ。
今、どんどん音楽の保管の仕方がデータ化してきていて、常にCDを手元に置いておく必要が無くなってきているし。
実際、現在もうちではパソコンで音楽を再生することで事足りている。

またもうひとつ理由があって、このリビングの使い方が将来的にどんどん変わっていく可能性があるということ。
オーディオの位置を変更したくなるかもしれない、ミニライブのようなことをしたくなるかもしれない、置いておきたい楽器が増えるかもしれないなどなど…
造り付けにしておくと、いちいち変化に対応できないか大きな制約が生じてしまう。

なので、音楽室に収納するもの、家具を検討してから必要な収納家具を別途用意した方が良い、ということに。
既製品でもいいが、なかなかイメージに合う物がないかもしれないのでオーダー家具でも良いとのこと。
例えばこんなサイトのとか!?
↓既製品だとこんなの?

センスが物をいいそうでなかなか難しそう!

そのためにレイアウトや収納するものをリストアップして検討が必要
もし、どうしてもイメージに合う物がなければ造り付けることになるが、その場合は早めに申し出る必要がある。
実施設計はどんどん進んでいるから!
これから先はどんどん変更が難しくなっていくので、早め早めの決断が必要になりそう。
でもじっくり慌てずに検討したいし、忙しい!でも楽しい!

この後、キッチンの大まかな仕様、トイレや水洗金具などの設備について提案があった。
ほとんど提案の通りでかまわなかったけど、中には変更したいものもあった。
長くなりそうなので(なるかな?)また次回。






↓参加ブログランキングです
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
“人気ブログランキングへ”




0 件のコメント:

コメントを投稿